クリックから始めるデジタルゲーム開拓書庫

このページは最近増えてきたデジタルカードゲームに関してのデッキ紹介、環境評価、初心者指南書を主にしたブログになります。

【FEヒーローズ】ファイアーエムブレムの個体差について、どのキャラはどのステが良いのか1

既にいろいろなところで各キャラには個体差があるというお話が出ていると思います。

 

ただ、このゲームの対人要素は基本的に

構築は人間だけど、AIはコンピュータ

 

という所です。とは言ってもコンピュータの方が的確に倒してもらいたくない奴を倒してきますが。。。

 

なので、自分が攻める側であれば個体の差を気にする必要はありません。

 

足りないものは他キャラのバフで補える。人間間でよくやる行為です。

 

このゲームも基本的にはそういうものです。規模が小さすぎますが。

 

防衛に関してはガチャのちからが強すぎる為、リセマラを頑張るしかない。

 

さて、本題ですが

 

攻める側は何をしても良いといっても、どの個体が良個体なのか

 

になると思います。なので、各スキル持ちに対してどの個体が恩恵が大きいのかを記載

していきましょう。

 

 

【勇者の○○シリーズ】

2回攻撃サイッキョ!という、タクティクス系において最上位のスキルである2回攻撃です。

 

基本的にこのシリーズであれば、攻撃を上げておけば損はしません。

はやさ↓個体は倒せなければ死んでしまうという特攻キャラとなりますので

こうげき↑

はやさ以外↓

がベターです。ベストはおそらく魔防なのかな

 

どうせ弓食らったら死ぬんだから防御↓でいいんじゃねと思う方はわりとその発想が正しい。

 

【○○殺し】

絶対追撃、絶対追撃不可シリーズ

 

これ、罠テキストなので、おっ強そうじゃーんと思った人は気をつけて

これはライフによって発動するかしないかが決まります。

 

タクミになんちゃって特攻っぽい事もったセツナ強そうじゃなね?

攻撃してみる

反撃される

条件を満たせないため発動しない

死ぬ

 

という一連のプロセスを踏んでしまう。

 

この続種特攻系は基本的にHPの数値が大事です。特攻を持った相手に対しての対物防か対魔防、又はHPに補正が↑を向いていないといけません。

ただし、武器のスキルで付いている場合は気にしなくてOK スキルとして専用である場合は気を付けよう

 

セツナだと基本的にHP↑魔防orはやさ↓

とかですね。

 

【盾系】

これは生きていればなんとかなるという次のターンまで回ってくる事が大事なので

HPor防御or魔防↑

はやさ↓

 

がベターでしょう。どうせ2回攻撃されるのなら、被弾値を下げる方が良いです。

 

【○○の紋章や○○の威嚇】

こいつらは生きていなければ周りに恩恵を与えません。。。。

 

特に紋章だと攻撃、はやさ+6

威嚇なら-5

 

だったり、恩恵が大きいのです。自身が生きていることを前提においたステータスがいいですね。とはいえ攻撃が下方個体、周りが死んだ時に困るので

 

周りのために俺が死ぬ程度な立ち位置が求められる。厄介な

 

【踊り】

はやさ↑

防御or魔防orHPのどれかが-

 

こいつは食らったら死ぬ瀬戸物だと思って運用するのが正解、死ぬ前に前衛を輝かせるアイドルである。

 

歌って踊れるアイドルははやさが命。早くないとバジュラに撃ち落とされるのでね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【FEヒーローズ】先人が教えるファイアーエムブレムのレベル上げお勧め方法

【Lv1-8】

 

これは普通に経験値ダンジョンを回れば到達可能です。スタミナ消費も薄いのでガンガン回ろう。

 

専用構成も必要なく、とにかくレベル1の奴を7-9くらいまであげる。

 

【Lv9-22】

 

ここから相性とか、固い奴を突破するのに脳筋プレイとはいかなくなる。

死んでしまうと経験値ロストしてしまう為、高Lv(このLV帯なら20↑でいい)回復役を複数積む事がお勧め。

 

2体いればベスト

回復薬2、育成キャラ2が良い。ただ、回復薬は攻撃スキル”アサルト”は持たないこと。フィアー等の弱体化系又は、攻撃スキルを持たない事が望ましい。

 

【23-30】

 

ここからデバフ系(ステータスを下げる)が欲しくなる。弓とか忍を一人、踊り子を一人回復を一人、育てたいキャラを一人と区分していこう。

 

育てたいキャラが別色で4人揃えばそのキャラで進むことも出来るが、何体かロストするのがもったいない。

 

【31-35】

もう高LV回復薬の耐久では耐えられないレベルになってくる。回復が間に合えば良いが、間に合わなければ壁崩壊、スタミナロストとなったら目も当てられない。

 

なのでここからは得意属性が多い所を選んで、専用PTを組む事。

踊り子、回復薬、盾役、育てたいキャラが良い。

 

盾役はカウンター持ちではない。遠距離はそいつに売ってくれるのなら甘んじて受ける。そのキャラが消えても気にならないように40LVの奴を選んでいく。

 

40のアタッカーの反撃は相手が死んでしまうが、壁役の反撃ではやや残るので、それを利用しよう。

 

【35-40】

これはここは全力で行こう。チートしたかのようなステータス&覚えないスキルを覚えたキャラが蔓延っている為、育てたいキャラを殺せる可能性のある敵は悪即斬である。

 

35くらいのキャラが4人揃うまでは色々とレベリングを行い、そのレベル帯のキャラが揃ってきたらそのキャラ達+保護者役を連れて行くのが、おすすめ。

 

【レベリングおすすめキャラクター】

 

・リフ

みんな大好きハゲ

 

リバースが自身の回復に大きな影響を与え、自身のスキルでまたもや回復するというなんだこいつというキャラ。

育てる事しか運用しないため、✩5になる必要もない。とにかくレベルを上げてガチャでダブったら食わせるだけで超活躍する。

 

・サクラ等(フィアー持ち)

 

サクラなら守備付与でリフが固くなるので、良いが、なくてもフィアー持ちの回復キャラはラストヒット調整が可能となる為、育てておこう。

 

・アクア&オリヴィエ

踊り子は強い。というか強すぎる。

経験値ダンジョンでも2回攻撃は相手を倒すのに十二分の活躍をしてくれるため、あるだけで今後の為に育てておこう。闘技場でも活躍しかしない。

 

 

・前衛

ポイント

前衛の武器をレベル帯に合わせて変更する事。そうすることで与えるダメージを減らせる。

デバフ要員も武器を弱くしてダメージを調整できるようにするとラストヒットで育ちたいキャラが育ってくる。

 

攻撃の威嚇持ち等が経験値ダンジョンでは盾役として役に立つが、そういうのを考えなくても武器調整で十分。。

 

 

 

 

 

 

あと、レベル30になったらステータスを確認しよう。

その時点でレベル40の状態と比べてステータスの何が得意で不得意だったのか、いい加減に確定してくる。30Lvでも平然と予想を反したステータスになる奴もいるが、Lv1キャラに2回裏切られた先人がこの記事を記載しているので、30からステータスを見始めて35で確信というくらいがよろしいのではないかな

 

 

 

 

【シャドウバース】[ドラゴン]楽しいドラゴンリスト

カードゲームは

 

・逆転要素を楽しむ

・制圧要素を楽しむ

 

の2パターンです。

 

駆け引きを楽しむというのは、わりと盲信者なのでなにか人に格好いい事言いたい人はそういうといいです。やってる人からすれば『かっこつけたがりwwwwww』とか思うのでやってる人に言うのはかなりオススメしません。あなたの評価が決まってしまいます。

 

なんせ、出来て当たり前の事を言うのかよっていうのが、やってる人達は思うので

 

一個でもプレイミスしたら内心爆笑されます。m9って感じです

 

シャドウバースのドラゴンというタイプのデッキは”逆転要素”や”制圧要素”をとにかく盛り込めます。

 

エルフだと逆転要素というより勝つ為のコンボ要素を組み込んでいくパターンしかなく

テンポの制圧要素しか、実質持っていません。

 

 

右手が光りたいのならドラゴンが良いんです。

 

なので、今回はドラゴンのデッキタイプを記載していきます。

 

デッキの構成が軽い順

 

【フェイスドラゴン】

相手の本体に命をかけています

このゲーム最強のテキスト"疾走”を盛り込み、ドラゴンタイプ特有の”攻撃されない”というテキストで除去カードと取引していくデッキタイプ

 

基本的にEPはダメージとして換算されます。

 

デッキに積む物も【軽くて強い】、【攻撃されないテキストを持ったフォロワー】、【フォルテ】、【フォルテの為の補助カード】

になります。

 

回復と除去が多いビショップがやや苦手ですが、守護を持たないデッキに対して5割以上の戦果を出せる

 

【ランプドラゴン】

このゲーム上はPPがある限りなんでもきますが、そのPPをターン開始以外の手段で増やして行動幅を広げる又は大型フォロワーを展開して圧倒するデッキ

 

基本的に活躍するのは中型フォロワー~大型フォロワーですが、大型は基本的に

先出しすれば勝てるカードが多いです。なので盤面を制圧するのは中型がメインです。

 

【サタン】や【バハムート】が該当しており、このデッキタイプのどちらかを決めておくと中型フォロワーや補助スペルの選抜も変わってくるでしょう。

 

 

【進化ドラゴン】

ランプの派生

大型フォロワーがEPを3にする【オリヴィエ】を起点とし、他のドラゴンも進化を強みにするカードで構成されています。

 

先行において抜群の強さを誇っており、進化2+オリヴィエ3+オリヴィエ3

 

と進化というこのゲーム特有の要素を一生使われます。

 

ネプチューン】や【ドラゴンウォーリア】がドラゴンの序盤という部分を支えてくれる為、何をフィニッシャーとするのかを自分が選べるというのがこのデッキの楽しさです

 

 

ニュートラルドラゴン】

僕はこのデッキ好きじゃないし、強いとも思っていませんが

ニュートラルカード【戦乙女の槍】と【覇食帝・ガイザ】を起点とし、盤面を制圧していきます。

ニュートラル構成に特化する必要がなくても、ドラゴンのPPが増えやすいという特徴が、ガイザの副産物【キャロット】を超強化してくれます。

 

このデッキのメリットは先行では出したいカードを出していくだけ、後攻では【フィーナ】が異常なメリットを与えてくれるという所です。2コストを何にするかは、お任せします。

 

 

【龍巫女の儀式型】

手札を捨てる度に補充できるという【龍巫女の儀式】を利用する名称がそのままデッキタイプとなった物。

 

魅力は専用のカードで構築できるという一点。ほかに理由がないのが残念ですが、この恩恵のおかげで

 

常に勝ち筋を持っているという所がこのデッキ最大の魅力です。

【荒牙の龍少女】x3【新たなる運命】x2で相手は20点あっても死ぬ

 

この博打の極地にみたいなデッキは右手が光っているプレイヤーに最適かつ、光りたい系男児には都合がいい。

 

弱点は何割かの確率で自殺するところですかね。それも魅力です。

 

【バーンデッキ】

アミュレットカードの【龍爪の首飾り】を軸として利用した相手の本体を火力スペルor疾走で倒す事に意識を置いたデッキ

 

場のカードも基本的に除去スペルで処理します。全体除去を多めに

単体除去は基本的に【死の舞踏】を大型に突き刺します

 

フォロワー軸のデッキには中々優秀です。除去がとてつもなく多いので

ただ、問題点もかなり多いため、勝てるデッキが限られるというのが難点。

【サタン】からのレディースは悶絶物

箱庭を愛用する数少ないデッキタイプの一つ。

 

ただ決定的な欠点があり、とにかく時間がかかります。ビショップなんて踏んだらもう目も当てられないくらい時間だけかかります。

 

 

 

まだありますが、大まかにはこんな感じです。まだあるというのは派生が死ぬほどあるって所。

【FEヒーローズ】覚えておくだけで圧倒できる✩4限凸。銀の皮を被ったプラチナ

 

このゲームは基本的に✩5(Lv40)が限界です。

限界突破によって+10まであがります(現時点のエンドコンテンツ)

 

ですが、ステータスに関しては✩によるレベル差がありません。

 

武器とスキル分の有利不利はありますが、ダメージ計算の要である

防御

魔防

HP

はやさ

 

はその影響を受けないんです。

 

 

Q.あれ、攻撃力足りないぞ。マイナス個体かな?

 

A.違う。武器やスキルが原因(武器パラメータを✩5基準と捉えない事)

 

勇者の武器シリーズ(2回攻撃 はやさ-5)

だとはやさも基準と計算しても違うので、要注意

 

なので

✩4のLv40と✩5のLv40では武器やスキル差で多大な性能差が発生します。

 

だが、ひっくり返すと

 

限界突破の難易度が✩4と✩5では雲底の差があり、ステータスを即座に逆転させることが可能となっております。

 

何が言いたいのかというと

✩5の限界突破は

20000 * 9(一体は当たった個体として-1とする) = 180000

 

必要になります

 

✩4の限界突破ですが✩3から✩4の素材は2000なので

 

2000 *9 = 18000

 

で終了です。

 

費用は✩5一体分です。羽の進化基準が現時点ではおかしいんですよね。これを見ると

 

 

【じゃあ✩4でいいじゃん?】

 

以下の注意点があるので、覚えておこう

 

注意1:✩5のスキルがものすごい強い場合

スキルによって変わるタイプがいますので、そこを注意しましょう。

 

✩4→✩5に上がる際に、スキルに大した変化がない(武器が強くなったかなくらい)と判断できるキャラに行うのがベターとなります。調べ方はネットとかね

でも、ピックアップされてないモブヒーロー(笑)はかなりの恩恵を得れる為、✩5にするより良いですね。

 

注意2:運要素がある

限界突破によるステータス上昇率はランダム。補正によって変わるという話がありますが、現時点では本当似そうなのかは不明です

 

ただ、全てのステータスが大体+4になるという話です。偏って一つが+8とかもあったらしいので、この情報は当てにならないね。いい方向に転ぶと

 

✩5のデットコピー(下位とは限らないんだが?)が出来る。銀の革を被ったプラチナみたいな奴

金側にも言えて、金の見た目してるオリハルコンみたいなのもあるから、運とは怖いね

 

【✩3で現凸でFAでは?】

 

✩3と✩5では武器ステータスに6差が出る場合がある。これはちょっと笑えないので、どうせ課金してキャラ出すのなら✩4の方が適切。

 

羽使いたくない勢ならこれでも良いかもね。少なくとも✩5無凸相当まで返り咲く可能性がある。(✩3を限界突破できるのか、やったことないので知らないけど)

 

 

レッツ限界突破生活!(クレイジーやろ?)

 

【FEヒーローズ】ファイアーエムブレムの職業を簡単に記載&最初の経験値上げ方のオススメ

色々つかってみたので、メモがわりに記載

 

【職業について】

 

キャラクター名に以下のマークがあるキャラのお話です

ヘルメット

 

 

歩兵(靴マーク)

 

2歩しか進めないくせにレンジが1しかない謎に包まれた職種

基礎のくせに遠距離と移動距離変わらないとかどういう事だ。不遇職か?

と思うが、このタイプが半分を占めている。

 

ただ、近距離系はドラゴン種だったり、何かしら特攻(対重兵、対竜)

するので、近距離歩兵の場合は必ずスキルを確認しよう。

 

 

重歩兵(ヘルメットマーク)

 

1レンジなのに一歩しか進めない。バグか!?という職種

パラメータが防御によっている為、後衛の火力担当の範囲に相手を入れる為の

デコイキャラ。どちらかといえば対人用なんだろう。ストーリーなら移動がストレスフリーなキャラを使う方がよっぽどいいし早い。移動が貧弱すぎてレベル上げが大変。

 

 

騎兵(馬マーク)

 

移動力3というスーパーな事を書いてくれている兵種、でもおそらく耐久が上がりにくい。(レベルの上昇値運のせいかもしれないが)

 

個人的にこのマークのキャラは育てておきましょうと言い切れる。

まずこのゲームは移動が何よりも大事です。なぜ大事かというと、

 

近距離歩兵(レンジ1)の移動力が2

遠距離歩兵(レンジ2)の移動力が2

 

だからです。

これは、先に遠距離が触ってしまったら、近距離に生存権がなくなります。

どちらも一撃では倒せない相手の場合は、先に触ったほうが勝つゲームです。

なので距離感を破壊できる職業は育てておいて損が一切ありません。

 

ゲームの攻撃力は

近距離>遠距離

 

ではありません。

 

近距離≧遠距離

です。

 

という事は、届かない距離から攻撃出来る方法は

・障害物を飛び越して攻撃する

・騎兵の高移動力に頼る

 

しか存在しない

 

騎兵(羽マーク)

 

乗る生き物が羽生えてる馬だったり飛龍だったり

一部障害オブジェクトをすり抜ける事ができます。

山超えたり、湖を渡ったり、森を通過したり、ですね。

 

こいつもかなりストレスフリーですが、遠距離の弓が特攻という欠点がある為、

そこだけ注意すること。移動力は飛んでるのに2しかないのも注意

 

 

【レベル上げについて】

 

注意点

・レベルが5を超えるとまともにダメージを与えられない。

・レベルが2以上こちらが高いと経験値がロクに入らない。

 

 

なので、育てたいレベル+0~3くらいを目安に育てていこう。

 

20レベルだったら19-23くらいのクエストが良い

 

経験値ダンジョンは毎回推奨レベル、マップ、敵が変わっていくしようの為、1パーティでは勿体無い。

 

なので、ある程度パーティを複数造る必要がある。

 

手順として1軍以外は

 

スタミナ1の経験値ダンジョンで1レベのキャラを4に上げる。

といった感じで順を追って上げていき、

適正レベルのストーリー(ハード)を埋めていく事が好ましい。

 

1軍はとにかく適正経験値ダンジョンを周回していき、レベルを上げていこう。

 

ストーリーの埋めは1軍で埋めちゃってもいいが、経験値が0でスタミナだけ消費していくのは、あまり美味しくないため、おすすめしない。

開始されましたので、始める皆様に先駆者のアドバイス

ファイアーエムブレムスマホアプリが出ましたね

 

個人的にはまったりレベル上げれるゲームは欲しかったので、こういうゲームはわりと今のスマホアプリとしては求めていた感じ。

 

皆さんにとって大事なのはガチャだと思いますのでガチャについてもあとで記載

 

 

【どんなゲーム?】

キャラゲー+1小隊同士の対人戦有(4v4)

 

特攻が鬼みたいに痛い。1擊死は当たり前みたいな今はバランス調整が上手くいってない。

2日目なので育成機関のためにもうちょっと時間が対人としては必要でしょうが。

 

・カウンターに強いスキルがあるキャラクターは例外なくOP

・空を飛べても一撃で倒せない奴はゴミ

・特攻が強すぎる

 

という事だけ覚えておきましょう

 

【リセマラ】

オーブ(石)を5>4>4>4>3 20個で5キャラ(保証なし)

 

ちなみに私、頑張りました。(リセマラ24回以上(そこから数えるのをやめた))

 

✩4ばっかで、✩5が全然出ない。。。。

✩の出現率は6%らしいので10回くらいリセマラ回せば✩5は1-2体くらいはお目にかかれるはずですが、俺は運が悪すぎた。

 

やっと出てきた✩5のチキちゃんは頑張って育てていきます。

 

【✩4以下の存在価値について】

✩5は完全体なので、強い。✩4は完全体ではないためゴミ

 

というわけではない。

 

レベル上昇による効果(ステータス)によって得られる数値は最終状態(レベルMAX)になれば変わっていきますが、1-30ではほとんど感じられません。

 

な・ぜ・な・ら

 

食らったら死ぬし、与えれば勝てるゲームなので。。。

 

しかも、2回攻撃できれば倒せない奴はほぼいないのが2日目の今

 

なので、5は最終形態なので育てるのは必須としても、銅銀も育てて損はしないです。

 

ただ、火力キャラだけはリセマラして入手しておきましょう。

 

【対ウィッチ用】相手のカードプレイによるハンド予想

今回はウィッチ編

 

だが、ウィッチの場合、エルフやロイヤルのような推測はあまり意味を成さない

 

なぜなら、

 

1枚キープ以上した場合

 

・ドロシー

・超越

 

の2パターンくらいしかないから。

 

プレイ側がヴァンパイアだった場合は2ターン目に溜めたカードを使ったかくらいの確認だけしておこう。

 

ウィッチが初手をキープした場合は大体が自分のメインカードのキープとなる。超越なのか、ドロシーなのか、それを見ておけば

あとそいつらがどのくらいで使用可能なのかは想像可能な為、大事な大会とかなら気にしておこう。だがランク戦程度ではカウンティングは割と無駄である。

 

ドロシーの場合、フォロワーで判断できる。

個人的には採用しても強さを感じない3コスト2/2フォロワーが出てきた瞬間そのデッキはドロシーなので除去を打つタイミングを考えておこう

 

ちなみに、自分がビショップの場合は初手でテミスをキープする。超越ならそもそも遅めのビショップでは勝てないのでやっておいて損はない。

 

レヴィが進化ポイントの使い道はほぼ確定 できない場合は何かしら手札がスペルに塗れているか事故ってる

 

ドロシーのデッキは2回捌けば相手は何もできずに死ぬしかなくなる。バウンスでも効果的

 

理由はドロシーのダブりとユニットの数に限りがある為

 

エルフなら

ドロシー→回帰

ドロシーリターン→回帰

 

で相手は凄い困る。回復は3点くらい一回でも行えるデッキであれば相手の直接火力では限界が来るようになる。だからレヴィ進化の攻撃だけは受けないこと推奨とする

 

フェアリービースト

サハクィエルからラファエル

 

でスペル戦ではほぼGG

 

 

だが、本当にやっかいなのは超越の方

 

記事よしてかけることが、超越される前に相手を倒す

しかない。ライフが20しかないこのゲームでは追加ターンが連打出来てしまうのは対策仕様がない。