クリックから始めるデジタルゲーム開拓書庫

このページは最近増えてきたデジタルカードゲームに関してのデッキ紹介、環境評価、初心者指南書を主にしたブログになります。

【FEヒーローズ】覚えておくだけで圧倒できる✩4限凸。銀の皮を被ったプラチナ

 

このゲームは基本的に✩5(Lv40)が限界です。

限界突破によって+10まであがります(現時点のエンドコンテンツ)

 

ですが、ステータスに関しては✩によるレベル差がありません。

 

武器とスキル分の有利不利はありますが、ダメージ計算の要である

防御

魔防

HP

はやさ

 

はその影響を受けないんです。

 

 

Q.あれ、攻撃力足りないぞ。マイナス個体かな?

 

A.違う。武器やスキルが原因(武器パラメータを✩5基準と捉えない事)

 

勇者の武器シリーズ(2回攻撃 はやさ-5)

だとはやさも基準と計算しても違うので、要注意

 

なので

✩4のLv40と✩5のLv40では武器やスキル差で多大な性能差が発生します。

 

だが、ひっくり返すと

 

限界突破の難易度が✩4と✩5では雲底の差があり、ステータスを即座に逆転させることが可能となっております。

 

何が言いたいのかというと

✩5の限界突破は

20000 * 9(一体は当たった個体として-1とする) = 180000

 

必要になります

 

✩4の限界突破ですが✩3から✩4の素材は2000なので

 

2000 *9 = 18000

 

で終了です。

 

費用は✩5一体分です。羽の進化基準が現時点ではおかしいんですよね。これを見ると

 

 

【じゃあ✩4でいいじゃん?】

 

以下の注意点があるので、覚えておこう

 

注意1:✩5のスキルがものすごい強い場合

スキルによって変わるタイプがいますので、そこを注意しましょう。

 

✩4→✩5に上がる際に、スキルに大した変化がない(武器が強くなったかなくらい)と判断できるキャラに行うのがベターとなります。調べ方はネットとかね

でも、ピックアップされてないモブヒーロー(笑)はかなりの恩恵を得れる為、✩5にするより良いですね。

 

注意2:運要素がある

限界突破によるステータス上昇率はランダム。補正によって変わるという話がありますが、現時点では本当似そうなのかは不明です

 

ただ、全てのステータスが大体+4になるという話です。偏って一つが+8とかもあったらしいので、この情報は当てにならないね。いい方向に転ぶと

 

✩5のデットコピー(下位とは限らないんだが?)が出来る。銀の革を被ったプラチナみたいな奴

金側にも言えて、金の見た目してるオリハルコンみたいなのもあるから、運とは怖いね

 

【✩3で現凸でFAでは?】

 

✩3と✩5では武器ステータスに6差が出る場合がある。これはちょっと笑えないので、どうせ課金してキャラ出すのなら✩4の方が適切。

 

羽使いたくない勢ならこれでも良いかもね。少なくとも✩5無凸相当まで返り咲く可能性がある。(✩3を限界突破できるのか、やったことないので知らないけど)

 

 

レッツ限界突破生活!(クレイジーやろ?)

 

【FEヒーローズ】ファイアーエムブレムの職業を簡単に記載&最初の経験値上げ方のオススメ

色々つかってみたので、メモがわりに記載

 

【職業について】

 

キャラクター名に以下のマークがあるキャラのお話です

ヘルメット

 

 

歩兵(靴マーク)

 

2歩しか進めないくせにレンジが1しかない謎に包まれた職種

基礎のくせに遠距離と移動距離変わらないとかどういう事だ。不遇職か?

と思うが、このタイプが半分を占めている。

 

ただ、近距離系はドラゴン種だったり、何かしら特攻(対重兵、対竜)

するので、近距離歩兵の場合は必ずスキルを確認しよう。

 

 

重歩兵(ヘルメットマーク)

 

1レンジなのに一歩しか進めない。バグか!?という職種

パラメータが防御によっている為、後衛の火力担当の範囲に相手を入れる為の

デコイキャラ。どちらかといえば対人用なんだろう。ストーリーなら移動がストレスフリーなキャラを使う方がよっぽどいいし早い。移動が貧弱すぎてレベル上げが大変。

 

 

騎兵(馬マーク)

 

移動力3というスーパーな事を書いてくれている兵種、でもおそらく耐久が上がりにくい。(レベルの上昇値運のせいかもしれないが)

 

個人的にこのマークのキャラは育てておきましょうと言い切れる。

まずこのゲームは移動が何よりも大事です。なぜ大事かというと、

 

近距離歩兵(レンジ1)の移動力が2

遠距離歩兵(レンジ2)の移動力が2

 

だからです。

これは、先に遠距離が触ってしまったら、近距離に生存権がなくなります。

どちらも一撃では倒せない相手の場合は、先に触ったほうが勝つゲームです。

なので距離感を破壊できる職業は育てておいて損が一切ありません。

 

ゲームの攻撃力は

近距離>遠距離

 

ではありません。

 

近距離≧遠距離

です。

 

という事は、届かない距離から攻撃出来る方法は

・障害物を飛び越して攻撃する

・騎兵の高移動力に頼る

 

しか存在しない

 

騎兵(羽マーク)

 

乗る生き物が羽生えてる馬だったり飛龍だったり

一部障害オブジェクトをすり抜ける事ができます。

山超えたり、湖を渡ったり、森を通過したり、ですね。

 

こいつもかなりストレスフリーですが、遠距離の弓が特攻という欠点がある為、

そこだけ注意すること。移動力は飛んでるのに2しかないのも注意

 

 

【レベル上げについて】

 

注意点

・レベルが5を超えるとまともにダメージを与えられない。

・レベルが2以上こちらが高いと経験値がロクに入らない。

 

 

なので、育てたいレベル+0~3くらいを目安に育てていこう。

 

20レベルだったら19-23くらいのクエストが良い

 

経験値ダンジョンは毎回推奨レベル、マップ、敵が変わっていくしようの為、1パーティでは勿体無い。

 

なので、ある程度パーティを複数造る必要がある。

 

手順として1軍以外は

 

スタミナ1の経験値ダンジョンで1レベのキャラを4に上げる。

といった感じで順を追って上げていき、

適正レベルのストーリー(ハード)を埋めていく事が好ましい。

 

1軍はとにかく適正経験値ダンジョンを周回していき、レベルを上げていこう。

 

ストーリーの埋めは1軍で埋めちゃってもいいが、経験値が0でスタミナだけ消費していくのは、あまり美味しくないため、おすすめしない。

開始されましたので、始める皆様に先駆者のアドバイス

ファイアーエムブレムスマホアプリが出ましたね

 

個人的にはまったりレベル上げれるゲームは欲しかったので、こういうゲームはわりと今のスマホアプリとしては求めていた感じ。

 

皆さんにとって大事なのはガチャだと思いますのでガチャについてもあとで記載

 

 

【どんなゲーム?】

キャラゲー+1小隊同士の対人戦有(4v4)

 

特攻が鬼みたいに痛い。1擊死は当たり前みたいな今はバランス調整が上手くいってない。

2日目なので育成機関のためにもうちょっと時間が対人としては必要でしょうが。

 

・カウンターに強いスキルがあるキャラクターは例外なくOP

・空を飛べても一撃で倒せない奴はゴミ

・特攻が強すぎる

 

という事だけ覚えておきましょう

 

【リセマラ】

オーブ(石)を5>4>4>4>3 20個で5キャラ(保証なし)

 

ちなみに私、頑張りました。(リセマラ24回以上(そこから数えるのをやめた))

 

✩4ばっかで、✩5が全然出ない。。。。

✩の出現率は6%らしいので10回くらいリセマラ回せば✩5は1-2体くらいはお目にかかれるはずですが、俺は運が悪すぎた。

 

やっと出てきた✩5のチキちゃんは頑張って育てていきます。

 

【✩4以下の存在価値について】

✩5は完全体なので、強い。✩4は完全体ではないためゴミ

 

というわけではない。

 

レベル上昇による効果(ステータス)によって得られる数値は最終状態(レベルMAX)になれば変わっていきますが、1-30ではほとんど感じられません。

 

な・ぜ・な・ら

 

食らったら死ぬし、与えれば勝てるゲームなので。。。

 

しかも、2回攻撃できれば倒せない奴はほぼいないのが2日目の今

 

なので、5は最終形態なので育てるのは必須としても、銅銀も育てて損はしないです。

 

ただ、火力キャラだけはリセマラして入手しておきましょう。

 

【対ウィッチ用】相手のカードプレイによるハンド予想

今回はウィッチ編

 

だが、ウィッチの場合、エルフやロイヤルのような推測はあまり意味を成さない

 

なぜなら、

 

1枚キープ以上した場合

 

・ドロシー

・超越

 

の2パターンくらいしかないから。

 

プレイ側がヴァンパイアだった場合は2ターン目に溜めたカードを使ったかくらいの確認だけしておこう。

 

ウィッチが初手をキープした場合は大体が自分のメインカードのキープとなる。超越なのか、ドロシーなのか、それを見ておけば

あとそいつらがどのくらいで使用可能なのかは想像可能な為、大事な大会とかなら気にしておこう。だがランク戦程度ではカウンティングは割と無駄である。

 

ドロシーの場合、フォロワーで判断できる。

個人的には採用しても強さを感じない3コスト2/2フォロワーが出てきた瞬間そのデッキはドロシーなので除去を打つタイミングを考えておこう

 

ちなみに、自分がビショップの場合は初手でテミスをキープする。超越ならそもそも遅めのビショップでは勝てないのでやっておいて損はない。

 

レヴィが進化ポイントの使い道はほぼ確定 できない場合は何かしら手札がスペルに塗れているか事故ってる

 

ドロシーのデッキは2回捌けば相手は何もできずに死ぬしかなくなる。バウンスでも効果的

 

理由はドロシーのダブりとユニットの数に限りがある為

 

エルフなら

ドロシー→回帰

ドロシーリターン→回帰

 

で相手は凄い困る。回復は3点くらい一回でも行えるデッキであれば相手の直接火力では限界が来るようになる。だからレヴィ進化の攻撃だけは受けないこと推奨とする

 

フェアリービースト

サハクィエルからラファエル

 

でスペル戦ではほぼGG

 

 

だが、本当にやっかいなのは超越の方

 

記事よしてかけることが、超越される前に相手を倒す

しかない。ライフが20しかないこのゲームでは追加ターンが連打出来てしまうのは対策仕様がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月下旬の主なデッキ

今ランクでいるデッキ(J以上)

 

1.珍獣

 

当分いるので、まぁ、忘れないで”弱肉強食”を入れましょう。又はポイントで買いましょう。

 

ニードヘルのポイントが0になってしまいましたが、それでも1枚か2枚は入ってくる。ODPを考えないデッキもありえるので、警戒しましょう。

 

対抗デッキ:アレキサンダー入り侍、マーヤ珍獣、ハンデス

 

2.侍

侍ならば淫乱ピンクと加護のジョーカーでほぼ確定です。

このデッキは基本的に対珍獣な部分も強い。ドロージョーカーだと本当に詰むレベルの相性になります。ただ、珍獣以外ではどうしても勝負になってしまう為、そこがネック

 

対抗デッキ:毘沙門、ライズのジョーカーを採用したデッキ

 

3.黄色単

天使とか精霊とかでODPを稼ぎながら一撃を構築していくいにしえのデッキ

珍獣とやりあうと動く前に死ぬ可能性がある為、弱肉強食がいっぱい入っていたりする

が、このデッキは常に業を念頭に入れて立ち回らないといけないため、ないでしょムーヴをすると勝率がとたんに落ちる。

 

対抗デッキ:珍獣(絶対業が入っている為)

 

4.赤黄色スピム

 

ぶんまわれば勝てる。対処されたら死ぬ。ガイジデッキなので問題がない。

 

有利デッキ:土下座入の何か

 

5.無課金でも割と強い緑単

適度に強い不屈持ちが多く、リーフィアがこのカードプール時点では強い

頬っておくと進化竜に鎮圧されてしまい。逆転パターンを作られる

 

珍獣の速度に一瞬でもってかれると死んでしまうパターンがある為、弱肉強食とかは積んでおこう。

 

6.赤青ハンデス

珍獣嫌いだからハンデス積んで、他の色は赤で適当に焼き払えば勝てるだろ。

的なデッキ。わりと踏んだらめんどくさくて切れそうになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【対ロイヤル用】相手のカードプレイによるハンド予想

エルフの右側にいるのでロイヤル編

 

今回の記事で最遅3ターンで何のデッキか解る、何を取っておいたのか分かればGood

分かる場合は1ターン目で相手のデッキタイプが解るし、デッキタイプに反したプレイをしたならば実力が低い事もわかるようになる。

 

【初手考察】

基本的にロイヤルのとりあえずやりたい手札は

 

・1コスト:入れてたヴァンガードがある場合

・2コストのフォロワーが存在する。

・(後攻限定)フローラルフェンサーをキープしたい

 

で1枚キープ

 

2枚キープの場合は以下が大半

・1コスト、2コストがいた。

・2コスト、3コストがいた。

・フロフェンと2コストがいた。

 

まずはこれを基盤と考えていきましょう。初手だけはカウンティングが出来るのが

シャドウバースです

 

ちょっと予想外だったのは、低スペックのスマートフォンだと何枚目のカードが減るという演出が省かれている場合があります。しかもこれランダムっぽい

 

iphone6で見たところ、どこかいきなり減って場に出てくる場合と何枚目から出てきたカードが解る場合があったので、ちょっと厄介。でもPC版はそういった現象はない。

 

 

1ターン目

これは判断要素は1フォロワーしかないです。

 

【パターン1】

先手、クイックブレーダーが出た

【パターン2】

キープした手札からクイックブレーダーが出た

【パターン3】

後手、引いてきた2枚のカードのうち一枚からクイックブレーダーが出た。

 

パターン1と2は息切れ必至です。一見は普通っぽい動きだけど落ち着いて考えたら後のデッキの動きを考えてキープ&プレイしない。っていうのがクイックブレーダーの運用論

 

それでも出した場合は基本的に

御旗ロイヤルorアグロ

 

になります。自分の命を全力で溶かして攻めてくるタイプですね。基本的に1コストフォロワーはかなり大事な部類で、7コスト帯のセージコマンダーで無駄なく出せる素晴らしい奴なので、そういう使い方は普通のミッドレンジと呼ばれるものではなかなかしないです。

 

パターン3は後手は2枚引いているので、やってくる場合があります。そんな強くないけど、こちら側がヴァンパイアの場合はやる時があります

 

 

2ターン目

何が出た?

 

ここは大事

・守護orメイドが出たのか

・傭兵が出たのか

・♂Lessナイトが出たのか

・ユニコが出たのか

・除去が飛んできたのか

 

守護、メイド、傭兵、♂Lessは普通の動きだが

 

除去orユニコの場合はコントロールと判断して動く事が良い。兵士削減の為に削ってこの編成という場合があるが、ミッドレンジではあまり見ないし、アグロなら自分から場をつくりに行く方が有用な為、その線も低い

 

3ターン目

 

・疾走が出た。

・わがままプリンセスが出た。

・ブリッツナイトが出た

 

これは解らない。普通に動いてるのが一番強いのがカードゲームである為

1,2,3となんのデッキかわからないけど、とりあえずすごい強く動いてるなって解るパターン

 

・フェンサーが出た

実は普通のミッドレンジ型では最近外されてきたフェンサー。コイツが入っている場合は

基本的に御旗の可能性が高い。御旗でも見ない場合があるけれど、ミッドレンジやコントロールではまず見ないから入っていたらまず御旗を怪しむ

 

ミッドレンジで入っていない理由はなんだろうね。もっと優秀な指揮官が中堅に揃ってきたからというからだろうか

 

・アセンティックが出た

これは御旗かミッドレンジか難しいが、コントロールは否定したと思っていい。コントロールというタイプなら真っ先に入ってくるのは最新段で出てきた突進持ちのブリッツだ

 

 

 

 

 

4ターン目までいかなくてもここまでくればなんのデッキかはもう大丈夫だろう。後は

 

5ターン目:オーレリア

6ターン目:乙姫orツバキ

7ターン目:守護

 

という各デッキタイプの最速パワーカードを計算に入れて対戦を行っていこう。

 

【新段カードによる判断要素】

 

・アルベール

アルベールが出てきた場合は本体にしか興味のないデッキで間違いない。

というより中堅コストのタイミングでアルベールを出すというデッキはそのタイプ歯科存在しない。オーレリアの方が盤面をひっくり返すという意味では優秀で、アルベールの場合は詰めに行くパターンに軸が向いているのだ。

 

・エミリア

御旗だろう。4/2守護を生産できる痴女は御旗だと息切れしにくくなるという利点がある。

 

天空城

ミッドレンジ100%というか、天空城たのしみ隊とか、そんなデッキ

弱そうに見えて出されると積み手順が結構増えてくるので厄介極まりない

ただ、3、4ターン目に出せたらハイパーな訳で遅めに引いても困るというのが現在の難点

 

 

コードオブジョーカーの勝つためのデッキの覚え方

今の環境を簡単に言うとこうです

 

その1

マーヤを出す

 

課金パックのSRカード、マーヤ。

2コストで相手の場の1000BPを一瞬で蒸発させるスピードムーヴ持ちの悪魔

出せば勝てるってくらい強いです。出して勝てない奴は笑ってやろう。

 

除去で簡単に溶かせるのですが、とにかく除去するまでのアドバンテージを一生稼いでるので、マーヤを集めれば7割の勝率を稼げます。

 

冗談だと思うか?

マーヤなしでも8割は勝率作れるでしょうが、最初はとにかく課金してとっとと勝ちたいならこいつが一番。

 

その2

珍獣デッキを組む

 

本当はこれなんだけど、勝ちたい人向けならその1が一番ってのが書きたかった。

珍獣デッキというのは

1コストの課金パックのデッキから属性カードをランダムで入手するコモンカード(ブロナ、カパエル、タコ)とオーバークロックするカードで構成されたデッキ

 

1コストユニットとカンガルーで回転率だけをとにかくあげた型

高い回転率で進化ユニットを手札に呼び進化ユニットで制圧する進化型

赤主体で圧縮の為に各珍獣だけを採用している型

 

等ありますが、とにかくこのデッキタイプしか存在してはいけない程度には最上位に君臨するデッキです。

 

このデッキの良い所は無課金でマーヤ当てなくてもコモンと珍獣サーチトリガーさえ揃ってしまえば当分勝てるという所

 

源に魔法石のみスタートしたサブ端末は35戦やったみたいですが、31勝しているようです。カジュアル含めたらもっと勝っているだろうが、ランクしか登録されないようだね?

 

その3

アレキサンダーを入れた緑デッキを作る

 

この環境メタの最高位な事が書いてあるのがアレキサンダーというVRカードです。

このユニットはBP未満のダメージを受けない。相手の効果では移動しない

というテキストは珍獣の攻撃手段の8割を回避できます。

 

淫乱ピンクで加護を持たせると珍獣では突破不可能になる為、珍獣デッキのメタとして恐ろしい機能をしています。

 

 

その4

その1,2,3をすべて突っ込んだデッキを作る

 

めちゃくちゃだけど、強いんです…………